SIMカード

SIMカード

ミャンマーは空港でSIMを買うべし

MPT 4GB 11,500チャットです。ヤンゴン国際空港で購入。SIMカードは空港で購入して、その場で店員さんにセットアップしてもらうのが一番です。ミャンマー語の説明書を読んで自分でセットアップするのは難しいですから。
SIMカード

ミャンマーは空港でSIM購入がベスト

一年ぶりの訪緬。取り急ぎ、空港でSIM購入。速度はこんなもんです。数日で1.5GBは、どんなに頑張っても使いきれません。そこまで爆速じゃないので。バンコクでトランジット。手荷物検査がやたら念入り。特にバッテリーの確認で、カバンのポケットを全...
SIMカード

タイバンコクで”DTAC Happy 4G SIM”を購入してみた!

2016年5月31日、以前使っていたドコモGALLAXYⅡlteをタイで使ってみることにしました。タイにははSIMロック解除をしてくれる携帯ショップが沢山あります。料金は1台あたり300B(約1,000円前後)と日本でロック解除するより安い...
SIMカード

インドでの初めてのSIMカード購入はとっても簡単でした。

2016年2月、コルカタ~ダージリン方面を約1週間旅行しました。その際に、インドでの通信手段確保のため地元会社のSIMカード購入利用した内容です。インドではBSNLやOasisなど日本より多くの会社が携帯事業に参入していました。なかでもAi...
SIMカード

バンコクで空港配布のSIMカード”DTAC Happy Holiday SIM”を使ってみました。

2016年3月、夕方近くスワンナプーム国際空港(BKK)に到着。バンコクで数日間過ごすのに"どこでSIMカードを購入しようか"と考えながらターミナル内の鉄道の駅へ進んでいくと、改札を入ってすぐの場所にFREE SIMと書いてある"DTAC ...
SIMカード

オーストラリアでSIMフリーのスマホを家電量販店で購入!初めてのWindows Phone

2016年3月1日から3月31日まで、オーストラリアのメルボルンで、格安SIMとスマホを使用しました。メルボルンに到着してすぐに「とりあえず携帯が必要だ!」と携帯会社へ。しかし、日本のシムロックのかかったスマホしか持っていなかったので、どこ...
SIMカード

ドイツで” SATURN “のSIMカードを買ってリーズナブルにインターネット!

2016年03月、ドイツでSIMカードを買いました。普段は日本でポケットWi-Fiを借りますが、現地でSIMを買ってお得にインターネットを使っている友人がいたので、思い切って使ってみました。使用したSIMカードは、ドイツ国内大型の家電量販店...
SIMカード

日本とアメリカを行ったり来たりするなら”ハナセル”がおすすめ

アメリカに旅行や留学で滞在するとき、なるべくお金をかけずに携帯電話を持つ方法は2つあります。プリペイド用携帯とプリペイドカードひとつめはプリペイド用の携帯とプリペイドカードを買う方法です。しかしプリペイド携帯は基本的にはメールと電話がメイン...
SIMカード

ベトナムのSIMカードmobifoneをiPhoneに装着しました。

ベトナムでmobifoneのSIMカードを、をSIMカードやプリペイドカードを販売している、町中にある小さな個人販売店で買いました。mobifone SIMカードの購入場所 店名:Ky Quang 住所:61 Cach Mang Thang...
SIMカード

タイのSNS用SIMカードは30日間使えて日本円で150円程度!

2015年にタイへ旅行に行きました。一人旅だったので、もし迷ったりしたらどうしよう。情報が見れなくなったらどうしよう。という思いが強く、何が何でもSIMカードだけは手に入れなければと思っていました。滞在日数が4日だったため、丁度良いSIMカ...
SIMカード

「中国聯通香港(China Unicom Hong Kong)」のSIMについて

Chongqing / col&tasha2016年2月4日から2月11日まで中国の重慶に行っていました。その時に僕が使っていたSIMカードについて紹介します。購入したSIMと購入場所SIMは上海の浦東空港でも買えるみたいのですが、中国人相...
SIMカード

中国電信と契約したはずが渡されたのは中国移動のSIMだった

中国での携帯通信会社は大きく2つあります。中国移動通信(チャイナ・モバイル)と中国電信(チャイナ・テレコム)です。中国では中国移動を使用している人の割合の方が多いようです。中国移動のSIMを使う理由私は、日本で購入したi-phone 6sに...
SIMカード

フィリピンでSIMフリー端末を使ってネットに接続する方法

40代後半の男性です。IT関連企業に勤務しておりますが、仕事でフィリピンに来ており、現在もまだ滞在を続けています。SIMカードはスマフォ用はSMARTBROになりますが、ガラケー用にSMART BUDDYとGLOBEを所持しております。フィ...
SIMカード

AmazonでSIMフリー携帯を買い、トロントでSIMカードを契約して使ってみた。

2016年11月に私はカナダのトロントに移り住むことになったのですが、出発前に一番悩んだのが「携帯電話」についてでした。私の場合最低一年はトロントで暮らすことを決めていたため、レンタルなどではなく、携帯電話を購入するつもりでした。そこで、そ...
SIMカード

ヨーロッパ生活でモベルのSIMカードが大活躍!

わたしがヨーロッパで使用していたのは、モベルのヨーロッパSIMカードです。現在この名称はなくワールドSIMカードとなっています。2014年8月にイーモバイルDell GS01をSIMカードと一緒にモベルで購入し使用しました。現在モベルでは違...
SIMカード

気軽に空港で買えるタイの使い捨てSIMカード

2015年9月タイに一週間ほど行ってきました。首都のバンコクとアユタヤを廻る一週間。バンコクは旅行者短期滞在者用のプリペイドSIMがかなり気軽に取得できると聞いていましたが、正直、これほどとは思いませんでした。スワンナプーム国際空港にはSI...
SIMカード

インドではSIMカードが州ごとに違うので購入時に注意!

2016年1月。インド、ニューデリーに1ヶ月出張してきました。さすがに1ヶ月だと日本からのローミングプランも尋常ではないくらい高いので、こちらで携帯&SIMを購入する事にしました。パハールガンジでSIMカードを購入する。インドは完全にSIM...
SIMカード

ドイツで実質無料の「O2」のチャージ済SIM、登録はWEBでドイツ語できなくても簡単!

2016年1月下旬からドイツはケルンに滞在しておりましたKölnerと申します。海外滞在時のネット生活というとWi-Fiスポットを探して右往左往ということにもなりかねませんが、今回の滞在では新たなチャレンジとして、もともと持っていたSIMフ...
SIMカード

カルフォルニア州でアメリカ最大手AT&TのSIMカードを使ってみて。

2016年1月6日から2月5日の1ヶ月間、アメリカのカルフォルニア州デイビスという街に滞在していました。デイビスは有名な州立大学がある日本のつくばのような学研都市です。アメリカは日本に比べるとフリーWi-Fiも多いのですが、外出中の調べ物や...
SIMカード

一時帰国のときに便利なSIMカード

2015年12月、チェコから約1年ぶりに日本に帰国するときになった。日本ではNTTドコモを使っていて、日本を出国するときは永住するわけでもないので契約を「休止」することにした。休止するには事務手数料1000円と毎月400円がかかる。(ちなみ...