地球の歩き方

地球の歩き方

香港で乗り継ぎ2時間あったのでe道(e-Channel)取りました

香港での乗り継ぎ、もし時間があるなら……ぜひe道(e-Channel)を取っておきましょう!私も今回、乗り継ぎ時間(2時間)を使ってサクッと登録してきました。ANAのSFC(スーパーフライヤーズカード)を持っていれば、条件クリアです!※残念...
地球の歩き方

台湾・桃園~台北間のMRTはタッチ決済OK!スムーズに乗る方法

台湾の主要都市で運行されている地下鉄「MRT」は、桃園国際空港から台北市内へのアクセスにも便利です。MRTは台北、桃園、台中、高雄で運行されています。今回は、桃園空港から台北までの移動でMRTを利用しました。台北MRTを除き(2025年11...
地球の歩き方

シンガポールの公共交通機関はタッチ決済で乗車OK

シンガポールのMRTはタッチ決済で乗車OKただし、使えるのは Visa、Mastercardのみ。ezlinkが不要になったのは嬉しいですね。海外でその国独自のチャージ式プリペイドカードを使用すると、訪日外国人がSuicaを利用する際、どれ...
地球の歩き方

【独自調査】スターバックス指数。世界の物価を比べてみよう

マイル人による独自調査です。スターバックスのオーツミルクラテが海外でいくらなのか、日本での価格と比較してみる企画です。基準とするのは、日本のスターバックスで提供されるトールサイズのオーツミルクラテ495円。日本では、オーツミルクに変更しても...
地球の歩き方

LAXからドジャー・スタジアムへ!リーズナブルに行くならFlyAwayバスのUnion Station行き

2024年のワールドシリーズはドジャースの優勝で幕を閉じましたね!ロサンゼルス国際空港(LAX)での乗り継ぎ中に少し時間があったので、ドジャース・スタジアム(Dodger Stadium)まで足を延ばしてみました。そこで今回は、スタジアムま...
地球の歩き方

IHG ホテルズ&リゾーツでの滞在がVisaカードで予約すると20%オフ(延長されました)

IHG ホテルズ&リゾーツでの滞在が20%オフVisaカードで予約するとベストフレックス料金から20%オフ Visaカードをお持ちでIHG One Rewards会員の方に朗報です。シンガポール、タイ、ベトナム、韓国、インドネシア、マレーシ...
地球の歩き方

【2024年5月】カンボジアのアライバルビザがアプリで事前申請できるようになっていた

こんにちは、マイル人です。1年数か月ぶりにカンボジアに行くのですが、当時とは変わっていたことがあるのでお伝えします。カンボジアのアライバルビザ(VOA : Visa On Arrival)はこれまで、到着時に窓口で申請して受理していましたが...
地球の歩き方

耳キーンにさよなら。気圧コントロール機能付き 飛行機用耳せんを購入しました

気圧コントロール機能付き 飛行機用耳せんを購入しました。最近、羽田から伊丹へのフライトで耳抜きに失敗し、風邪気味だったこともあり、着陸時に三半規管がおかしくなり目眩を起こしたからです。下降時に急激な気圧変化が起こりやすい短距離路線で、これを...
地球の歩き方

バンコクのMRTはタッチ決済で乗車できる – 地球の歩き方 バンコク編

バンコクのMRTに乗車する際にEMVコンタクトレス、いわゆるタッチ決済が使えるというので、早速試してみました。Visa、Mastercard に対応しています。ただし、物理カードは使えるものの、Apple Pay(iPhoneあるいはApp...
地球の歩き方

ユナイテッド航空がホテルポイントからマイルへの交換で30%増量キャンペーン。Marriott Bonvoy ポイントからの交換に何日かかる?

2023年もやってきました。ユナイテッド航空(UA)がマイル増量キャンペーンを実施しています。対象ホテルのポイントからUAのマイレージプラスマイルへの交換で30%増量されます。対象期間は2023年10月31日まで(米国東部標準時)。対象のホ...
地球の歩き方

日本出国前のPCR検査・抗原検査は木下グループが安い。フィリピン入国前に利用した

マイル人はワクチン未接種者です。2023年2月現在、フィリピンへの入国は出国24時間以内に受けた抗原検査の陰性証明書が必要でした。ネットで検索すると木下グループが発行するフォーマットでは入国できないという情報を見かけますが、それは過去の話で...
地球の歩き方

【2023年3月】プノンペンでPCR検査を受けるならパスツール研究所

プノンペンから日本への帰国時にPCR検査を受けるならここ。マイル人は「パスツール研究所(Institut Pasteur du Cambodge)」を利用しました。COVID-19 Screening Test – Institut Pas...
地球の歩き方

【2023年2月】セブでPCR検査を受けるならCebu Doctors’ University Hospital

フィリピンから帰国するのに、ワクチン未接種者は、72時間以内のPCR検査の陰性証明書が必要です。(2023年2月現在)セブに滞在中であれば、いくつか施設があります。その中で今回はCebu Doctors’ University Hospit...
地球の歩き方

ドバイに行く前に知りたかったことリスト【2021年12月】

成田空港のラウンジのオープン状況を調べておかなくて失敗JALのマイルでエミレーツ航空のファーストクラスのチケットを取っていたので、高をくくっていました。JALのラウンジとエミレーツのラウンジをはしごするつもりで、22時30分のフライトなのに...
地球の歩き方

ドバイに行く前に知りたい帰国時PCR検査編【2021年11月】

所定の手続きを踏んで無事出国できたとしても、帰国時にまたPCR検査を受けて陰性証明を取得する必要があるのが今どきの海外旅行です。しかしここで問題があります。勝手知ったる土地であればちょっとググるだけで、陰性証明を取れる場所を見つけることがで...
地球の歩き方

ドバイに行く前に知りたい出国時PCR検査編【2021年11月】

現在、ドバイ首長国への入国者に対して、出発前「72時間」以内に受検したPCR検査の陰性証明書の提示が義務付けられています。随時、以下ウェブサイトより最新の情報をご確認ください。 外務省 海外安全ホームページ これをクリアしていないと、飛行機...
地球の歩き方

ドバイに行く前に知りたい帰国後のアクセス 成田空港編【2021年11月】

海外に行くと帰国後の自宅待機14日間(短縮可能)がもれなくついてきます。それと同時に空港から自宅までは公共交通機関を使わないことが強く推奨されます。したがって行きの交通機関は問題なくても、帰りは空港から自宅までの移動手段を考えておかなければ...
地球の歩き方

ドバイに行く前に知りたい出入国に必要な条件は?【2021年11月】

コロナ前は海外に行くとき、パスポート一つ持って、出発時刻の3時間までには空港に着けばなんとかなったものです。しかし、今は出国前72時間以内にPCR検査を行い陰性証明を取る必要があるし、国によってはワクチンパスポート(ワクチン接種証明書)が必...
地球の歩き方

カナダに入国の際に電子渡航認証eTA(Electronic Travel Authority)が必要

カナダに入国の際に、アメリカのESTAと同様に電子渡航認証が必要です。カナダのものはeTA(Electronic Travel Authority)と言います。申請はマニュアルを見ながら、オンラインでできます。申請料は1人7カナダドルです。...
地球の歩き方

フィリピン セブのキャッシュレス事情

セブのキャッシュレス事情(2019年7月版)フィリピンのローカルコーヒーショップ Bo's coffeeは現金のみかと思いきや、GCash(&Alipay)なるものは使えるようであった。カードが使えない店で飲食して現金が足りなくなったので、...