ホテル宿泊

いちいち絵になるMOXY東京錦糸町

マリオットプラチナチャレンジで錦糸町に来てます。中は冷房がキンキンに効いてて寒いです。そういえば今日、アマゾンプライムでハドソン川の奇跡を観たんですが、飛行機が川に着水した時は最後尾の方か沈下が早く、非常口が開けられなくなるので、翼近くの方...
空港ラウンジ

ペナン国際空港(PEN)のPlaza Premium Lounge はアラカルトメニューが素敵

ペナン国際空港(PEN)のPLAZA PREMIUM LOUNGEはプライオリティパスで使えるラウンジです。席数は約50席あります。デジタルカードで入札が可能です。(ペナン国際空港にPLAZA PREMIUM LOUNGEは3箇所あるうちの...
上級会員への道(修行ともいう)

マリオットプラチナチャレンジが終わりました

マリオットプラチナチャレンジを行ないました。いわゆるホテル修行です。SPGとの統合で不明確な点が多い中、6月に入り急遽エントリーすることにしたので、7月末までに9滞在しなければならなかったです。9泊ではなく9滞在です。滞在とは、チェックイン...
ホテル宿泊

ザ・リッツ・カールトン・クアラルンプール(The Ritz-Carlton, Kuala Lumpur)

予約はデラックスルームでしたが、1ベッドルームスイートにアップグレードしていただいた。JWマリオットではアップグレードが無かったので、リッツカールトンでは期待していなかったのだが良い方に裏切られました。デラックスルーム 490 40㎡ ← ...
ホテル宿泊

JWマリオット・ホテル・クアラルンプール(JW Marriott Hotel Kuala Lumpur)

JWマリオットでは、最上階より一つ下の27階だったので、上層階にはしてくれたのかもしれませんが、明確なアップグレードはなかった印象です。こればかりは空き状況によるし、ステータスはまだゴールドでしかありません。プラチナチャレンジに成功した後が...
地球の歩き方

夜のブキッ・ビンタン。超有名な偽ミッキーの店で炒飯を食らう

ブキッ・ビンタン(マレー語: Bukit Bintang)。モノレールが走る通りを境に、東と西で様相ががらっと変わる。東はパビリオン Pavilion KL を筆頭にブランド店が凝縮するエリアで華やか。西はアロー通りの屋台や安売り店が立ち並...
ホテル宿泊

ザ・マジェスティック・ホテル・クアラルンプール、オートグラフ コレクション宿泊記。最高のアップグレードで王様気分に浸る

ザ・マジェスティック・ホテル・クアラルンプール、オートグラフ コレクション(The Majestic Hotel Kuala Lumpur, Autograph Collection)に宿泊しました。マリオットリワードゴールド会員の特典とし...
ホテル宿泊

ルネッサンス・クアラルンプール・ホテル宿泊記。筋トレ好きを飽きさせないジムが魅力

EAST WINGとWEST WINGがあり、フロントはEAST WINGにありますが、WESTの方が正面だと思って、WESTの方から入る人は少なくないでしょう。上の写真はWESTの玄関口。でも心配はご無用、LOBBY階で繋がっています。マ...
ホテル宿泊

ホテル・ストライプス・クアラルンプール、オートグラフ コレクション宿泊記。デザインセンスが良く新しいホテル

伝統と格式のホテル・ストライプス・クアラルンプール、オートグラフ コレクション(Hotel Stripes Kuala Lumpur, Autograph Collection)。空港からのアクセスは、電車を使う場合はKLIA expres...
ホテル宿泊

モクシー東京錦糸町は訪日外国人に人気のフォトジェニックなデザイナーズホテルだった

モクシー東京錦糸町は、マリオット・インターナショナルが運営するデザイナーズホテル。モクシーは、マリオット系列の日本国内のホテルの中では、比較的安い部類に入る。コストを抑えて滞在数を稼ぎたいホテルのステータス好きが、ステータス基準をクリアする...
上級会員への道(修行ともいう)

JAL修行始めました(備忘録的な)

昨年、ANAのダイヤモンドを達成したので、今年はJALのJGCを目指して動いています。搭乗パターンはANAのときと同様、FOP2倍の国内線とFOP1.5倍のアジア・オセアニア路線の組み合わせが多くなります。長距離線はマイルでビジネスやファー...
空港ラウンジ

リニューアルされた新千歳空港ANA SUITE LOUNGE

隈 研吾氏デザインによる「一期、一会」をコンセプトに、2017年9月13日にリニューアルした新千歳空港 のANA SUITE LOUNGEです。2階出発フロアの8番ゲート付近にあります。営業時間は6:30~最終便出発まで。7時ちょうどに入っ...
ホテル宿泊

モクシー大阪本町の宿泊記。フォトジェニックで小粋なホテル

Moxy Osaka Honmachi の行き方から。伊丹空港からモノレールに乗って、次の蛍池で阪急線に乗り換え梅田で降ります。地下鉄御堂筋線に乗って、本町で中央線に乗り換え堺筋本町で降ります。乗り換えがスムーズにいって50分、戸惑えば1時...
空港ラウンジ

【2018年3月】関西国際空港でプライオリティパスを使うとほぼ無料で飲食できる

関西国際空港(KIX)が今熱い、いや美味しいと聞いて、急ぎ足で空港へ向かった。21時15分のフライトだが、クレジットカードの付帯特典をフル活用するためです。大阪70年の歴史をぼてぢゅうでまず、プライオリティパスの特典に新しく登場したぼてぢゅ...
空港ラウンジ

青森空港 Airport Lounge メモランダム

青森空港で少し時間ができたのでカードラウンジに立ち寄った。場所は旅客ビルの2階。国内線搭乗口、出発ロビーと同じフロア。エアポートラウンジの営業時間は、初便出発時刻の1時間前~最終便出発時刻の15分前。(だいたい営業時間6:55~20:25)...
上級会員への道(修行ともいう)

成田空港 ZカウンターからのANA SUITE LOUNGE

今日はZカウンターからインしました。ダイヤになって初の成田フライト。はじめてのおつかいみたいな感じです。南ウイング4階の片隅で存在感を出す「Z」の文字。入るのを躊躇わせるほどの重厚感。プレッシャーを押しのけ入ると、カウンターがいくつか並ぶだ...
コンシェルジュ

アメックスの「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」にホテルの予約をお願いしたらアップグレードされた件

セブとマニラに行くので、アメリカン・エキスプレス プラチナ・カードのコンシェルジェにホテルの手配をお願いしてみた。専用の電話番号に電話すると1分ほど待たされる。つながりは早くないと聞いていたが意外とあっさりつながる。セブに1泊、マニラに2泊...
上級会員への道(修行ともいう)

永住権を持つ海外居住者ならJAL・ANAの国内線は1区間最大10,800円で乗り放題

海外居住者が日本の国内線に安く搭乗することができるプログラムがJAL・ANAで用意されています。低コストでPPやFOPを貯めることができる修行にぴったりのプログラムでした。永住権を持つ海外居住者は、この制度を活用していました。ANAは「Ex...
上級会員への道(修行ともいう)

楽しみながらSFC修行のルール作り

航空会社の上級会員になるために、飛行機の乗りまくることを「マイル修行」などと呼んでいます。会社員で頻繁に航空機を利用する人なら仕事の移動でマイルをためていくことも可能ですが、マイル修行は、あくまでプライベートにこだわってポイントをためていき...
上級会員への道(修行ともいう)

EXCELでSFC修行計画。基本は中部⇔那覇!

ANAの上級会員を目指して飛行機で飛びまくる修行のため、綿密な計画を立てました。エクセルを駆使しながらもっともよいルート探しが始まります。もっとも効率のよい路線を割り出す修行をするのにあたり、一番大切なものが「ポイント単価」です。これは、上...