


シドニーではコンタクトレス決済が普及していることを実感
Bondi Market(ボンダイマーケット)はキャッシュレス決済OKです🙆♂️
全店ではありませんが、カードが使えるお店がほとんどでした。もちろん現金も使えます。
...

CDGで乗り継ぎNCEでタクシー拾う
CDGトランジットでNCE行きの便を待っています。ニース空港には22時半着のため、その頃にはもう電車やバスはありません。したがって車で移動する必要があるのですが、
Uberタクシーがいなかったら、流しのタクシーしか選択...

シドニー空港のアメックス・ラウンジはアメックス・グリーンでも入場できる
シドニー(SYD)のラウンジ2軒目はアメリカン・エキスプレス・ラウンジ(American Express Lounge)です。
入り口にあるディスプレイ上には、プラチナカードがずらり並んでいますが、ここはセンチュリオンラウンジ...

杭州钱江新城万豪酒店(Hangzhou Marriott Hotel Qianjiang)のエグゼクティブラウンジの模様をお伝えします
杭州钱江新城万豪酒店(Hangzhou Marriott Hotel Qianjiang)の19階にあるエグゼクティブラウンジです。
クラブルームを予約しているか、Marriott(SPG)プラチナ以上のステータスを持っていれば利用で...

杭州空港から杭州钱江新城万豪酒店(Hangzhou Marriott Hotel Qianjiang)までタクシーで移動
杭州空港からホテルまで電車かバスで、と行きたいところですが、楽な方を選びました。
タクシーを呼ぶのに滴滴という中国版Uberも使えるようですが、セットアップしてこなかったので使えません。
もっとも、運転手によっては電話が...

杭州钱江新城万豪酒店(Hangzhou Marriott Hotel Qianjiang)宿泊記。初めて泊まる方へ
さてさて、ホテルに着いて、まずはチェックインです。
どんな部屋が充てがわれるかはお楽しみ。
いちおうプラチナプレミアステータスなので、期待が膨らみます。
それで結局どうなったかというと、リバービュー16階の広さ40平米のお...

機内サービスが受けられなかったときは補償がある (ANA国際線の事例)
ヤンゴンから成田に戻る便の機内で、ヘッドホンから音が出ませんでした。
自分のイヤホンを差しても音がでなかったので、ヘッドホンの故障ではなさそうです。
深夜便なので映画など見ずに寝るだけだったので、すぐには伝えることはしま...

知る人ぞ知る成田空港到着時に使えるANAアライバルラウンジがちょっとした時間調整に便利
空港ラウンジといえば出発時だけのものと思われがちですが、到着時に使えるラウンジもあります。
それが成田空港にあるANAアライバルラウンジです。
成田エクスプレスの発車時刻まで少し時間があるので、アライバルラウンジ...

いちいち絵になるMOXY東京錦糸町
マリオットプラチナチャレンジで錦糸町に来てます。中は冷房がキンキンに効いてて寒いです。
そういえば今日、アマゾンプライムでハドソン川の奇跡を観たんですが、飛行機が川に着水した時は最後尾の方か沈下が早く、非常口が...

ペナン国際空港(PEN)のPlaza Premium Lounge はアラカルトメニューが素敵
ペナン国際空港(PEN)のPLAZA PREMIUM LOUNGEはプライオリティパスで使えるラウンジです。席数は約50席あります。デジタルカードで入札が可能です。
(ペナン国際空港にPLAZA PREMIUM LOUNGEは3箇...

マリオットプラチナチャレンジが終わりました
マリオットプラチナチャレンジを行ないました。いわゆるホテル修行です。
SPGとの統合で不明確な点が多い中、6月に入り急遽エントリーすることにしたので、7月末までに9滞在しなければならなかったです。
9泊ではなく9滞在です。滞在と...

ザ・リッツ・カールトン・クアラルンプール(The Ritz-Carlton, Kuala Lumpur)
予約はデラックスルームでしたが、1ベッドルームスイートにアップグレードしていただいた。JWマリオットではアップグレードが無かったので、リッツカールトンでは期待していなかったのだが良い方に裏切られました。
デラックスルーム 49...

JWマリオット・ホテル・クアラルンプール(JW Marriott Hotel Kuala Lumpur)
JWマリオットでは、最上階より一つ下の27階だったので、上層階にはしてくれたのかもしれませんが、明確なアップグレードはなかった印象です。
こればかりは空き状況によるし、ステータスはまだゴールドでしかありません。
プラチナチャレン...

夜のブキッ・ビンタン。超有名な偽ミッキーの店で炒飯を食らう
ブキッ・ビンタン(マレー語: Bukit Bintang)。モノレールが走る通りを境に、東と西で様相ががらっと変わる。東はパビリオン Pavilion KL を筆頭にブランド店が凝縮するエリアで華やか。
西はアロー通り...

ザ・マジェスティック・ホテル・クアラルンプール、オートグラフ コレクション宿泊記。最高のアップグレードで王様気分に浸る
ザ・マジェスティック・ホテル・クアラルンプール、オートグラフ コレクション(The Majestic Hotel Kuala Lumpur, Autograph Collection)に宿泊しました。
マリオットリワードゴール...

ルネッサンス・クアラルンプール・ホテル宿泊記。筋トレ好きを飽きさせないジムが魅力
EAST WINGとWEST WINGがあり、フロントはEAST WINGにありますが、WESTの方が正面だと思って、WESTの方から入る人は少なくないでしょう。上の写真はWESTの玄関口。でも心配はご無用、LOBBY階で繋がっ...

ホテル・ストライプス・クアラルンプール、オートグラフ コレクション宿泊記。デザインセンスが良く新しいホテル
伝統と格式のホテル・ストライプス・クアラルンプール、オートグラフ コレクション(Hotel Stripes Kuala Lumpur, Autograph Collection)。
空港からのアクセスは、電車を使う場合はKLI...

モクシー東京錦糸町は訪日外国人に人気のフォトジェニックなデザイナーズホテルだった
モクシー東京錦糸町は、マリオット・インターナショナルが運営するデザイナーズホテル。
モクシーは、マリオット系列の日本国内のホテルの中では、比較的安い部類に入る。
コストを抑えて滞在数を稼ぎたいホテルのステータス好きが、ス...

JAL修行始めました(備忘録的な)
昨年、ANAのダイヤモンドを達成したので、今年はJALのJGCを目指して動いています。
搭乗パターンはANAのときと同様、FOP2倍の国内線とFOP1.5倍のアジア・オセアニア路線の組み合わせが多くなります。
長距離線はマイ...